人気ブログランキングへ

#レバナス 金利上昇は織り込み?

金利は織り込み済みレバナス

※このブログは個人の資産運用について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資は自己責任でお願いします。

↓プーリに投げ銭をする方はこのアドレスへ!(Polygon)
0x85583850a89FE407cfbBb434e3B0A291Cf12Fe4B

Twitterアカウントもフォローしていただけると嬉しいです。

プーリプーリです。

明日は待ちに待った3連休です!

また部屋の片づけをしようと思っています。

メルカリで売るのも平日は作業時間を作る事が難しいので、休みを使うつもりです。

もう売るものがない!というくらいまで出来れば良いなと思います。


米国株式市場は金利上昇は織り込み済みなのか?

チャートは、レバナスと同等の値動きをするQLDの日足チャートです。

金利が1.9%台に乗せる中、ハイテク株が買い直されてQLDは4.24%上昇しました。

金利上昇は織り込み済みつつあると考えることができますが、2月2日の株価を超えていないこと、200日移動平均線を抜けていないこと、出来高を伴った上昇ではないことなどを総合的に考えると、まだ油断できない値動きではないかと考えます。

QLD_1d20220210

米国10年債利回りは1.931%

青の線が米国10年債金利、ピンクがNASDAQ総合指数です。

前日から金利が下がったことに敏感に株価が反応しているのがわかると思います。

10年債20220210


2022年2月10日現在レバナスの運用成績

NISA口座分は再びプラスに戻りました。

このまま上昇するとは考えにくいですが、やっぱりプラスは嬉しいですね☆彡

レバナス運用状況

2022年2月10日
口座区分ファンド取得総額時価評価額評価損益トータルリターン
特定楽天レバレッジNASDAQ-10036,999円29,907円-19.17%-7,093円
特定iFreeレバレッジNASDAQ10037,000円29,981円-18.97%-7,019円
NISA楽天レバレッジNASDAQ-100150,000円150,924円0.61%924円
NISAiFreeレバレッジNASDAQ100149,999円150,871円0.58%871円
合計373,998円361,683円-3.29%-12,317円

暗号資産取引で一攫千金

暗号資産で一攫千金を狙いたい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています

消費

↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
草コイン(アルトコイン)の買い方

MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCのURL(口座開設のリンク)
https://m.mexc.com/auth/signup


さいごに

先日からブログに書いているとおり、3月のFOMCまでにもう一度株価が下落すると予想しています。

そのときにSOXS(半導体株ベア3倍ETF)を試しに使ってみようかなと思っています。

何でも挑戦して試してみたいんです。

大火傷したくないので、もちろん少額です。

上級者向けっぽいので、くれぐれも私の真似をしないことをオススメします。

運用報告についてはブログで報告していきます。

記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ブロガー

私の資産運用を書いたブログを定期的にアップしています。

興味のある方は、こちらも見ていただけると幸いです。

仮想通貨TITANに挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

レバナス全力投資日記」(過去記事のリンク集)

草コイン投資に挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

コメント

タイトルとURLをコピーしました