人気ブログランキングへ

#レバナス NASDAQは大幅反発

NASDAQ大幅反発レバナス

※このブログは個人の資産運用について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資は自己責任でお願いします。

↓プーリに投げ銭をする方はこのアドレスへ!(Polygon)
0x85583850a89FE407cfbBb434e3B0A291Cf12Fe4B

Twitterアカウントもフォローしていただけると嬉しいです。

プーリプーリです。

テレビを処分して初めての平日になるのですが、なんだか不思議な感覚です。

ほとんどテレビを見ていなかったとは言えこれまでは、BGM的にめざましテレビやモーニングサテライトを流していました。

世の中の流れに取り残されないかと言う一抹の不安は残っています。

とりあえず1週間は試してみて、ストレスを感じる時は、小さなテレビでも中古で買おうと思います。


NASDAQ100は大幅上昇

2022年1月28日(金)のNASDAQ市場は大幅反発しました。

Appleの決算が過去最高益を出したことで+6.98%上昇し、ハイテク関連の銘柄が割安感から買い戻されたという見方です。

繰り返しになりますが、3月のFOMCで利上げや夏ごろと予想されているQT(量的緩和縮小)の時期まではボラティリティが大きい相場になると思います。

大きく下げた時に追加購入できる余裕資金を手元に残しておくことが良いのではないでしょうか。

QLDチャートを見てみる

レバナスと同じような値動きをするETFのQLDチャートを見てみます。

日足チャートでは、依然として200日移動平均線を下回っています。

価格は2021年7月辺りの水準まで戻しているため、割安感のために買われたと考えることができます。

QLD_1d20220128

月足チャートを見て、月足MACDがこの後下落に向かうと考えられます。

2021年に大幅上昇した分が適正価格まで落ち込むと考えた場合、あと15%~20%の可能性があるのではないかと思っています。

当初予想していた直近高値から約40%下落のシナリオです。
レバナス全力投資日記10

QLD_1m20220128


2022年1月31日現在レバナスの運用成績

まだ底ではないとわかっていながらも10万円買い増しました。

上昇した場合の機会損失とならないようにするためです。

まだまだ余力はあります。

レバナス運用状況

2022年1月31日
口座区分ファンド取得総額時価評価額評価損益トータルリターン
特定楽天レバレッジNASDAQ-10036,999円27,064円-26.85%-9,936円
特定iFreeレバレッジNASDAQ10037,000円27,161円-26.59%-9,839円
NISA楽天レバレッジNASDAQ-100124,999円114,783円-8.17%-10,217円
NISAiFreeレバレッジNASDAQ100125,000円114,876円-8.09%-10,124円
合計323,998円283,884円-12.38%-40,116円

暗号資産取引で一攫千金

暗号資産で一攫千金を狙いたい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています

消費

↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
草コイン(アルトコイン)の買い方

MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCのURL(口座開設のリンク)
https://m.mexc.com/auth/signup


さいごに

今年の前半は米国株は不安定な値動きで、成長率についても直近3年よりパフォーマンスは劣ると考えています。

しかし、Twitter界隈で言われているようなオワコンにはならないでしょう。

むしろ、日本株の方が長期成長にならない可能性が高いと思います。

少子高齢化、労働人口減少、スタグフレーション、購買力低下。。。

将来困らないように、もっと経済の勉強しないといけませんね。

記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ブロガー

私の資産運用を書いたブログを定期的にアップしています。

興味のある方は、こちらも見ていただけると幸いです。

仮想通貨TITANに挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

レバナス全力投資日記」(過去記事のリンク集)

草コイン投資に挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

コメント

タイトルとURLをコピーしました