人気ブログランキングへ

#レバナス たった1日で運用差でた!

レバナス1日の運用差NASDAQ100

※このブログは個人の資産運用について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資は自己責任でお願いします。

↓プーリに投げ銭をする方はこのアドレスへ!(Polygon)
0x85583850a89FE407cfbBb434e3B0A291Cf12Fe4B
いつも投げ銭ありがとうございます!
感謝感謝です☆彡

プーリプーリです。

昨日から今日までMEXCがシステムメンテナンスをしているので、TITANは大きな値動きは無いようです。

チャートとにらめっこする時間が無かったので、レバナスの損益状況を一覧で比較できる表をエクセルで作ってみました。

表自体はCSVを貼り付けてVLOOKUPで参照するだけのものですが、私にとっては難しい作業です。

エラーを連発しながらなんとか完成。

こういうのは一度作ると、次回が楽になるんですよね。

これまでは画像を加工して貼り付けていたので面倒だなと思っていました。


NASDAQは4日連続下落

2021年12月の雇用統計は労働市場の引き締まりを示す内容だったという見方が多く、FRBが金融政策の正常化を積極的に進めるという見方が押し進められるものになりました。

そのため、アメリカの長期金利は一時1.80%という2020年1月以来の水準に上昇しました。

金利が上昇すると、割高感が強まる高PERのハイテク株が売られやすくなります。

そのため、ハイテク株比率が高いNASDAQ100指数は4日連続下落しました。

QLDの日足チャートを見てみる

QLDとは、NASDAQ100指数に対して日々の値動きの2倍投資成果を目指すETFです。

2006年に設定されたETFです。

レバナスを○年間運用したらどのくらいになるのかという計算に用いられることが多いです。

チャートを見るとわかるように、2021年11月下旬からレンジ相場入りしています。

QLDチャート1d20220107


2022年1月9日現在レバナスの運用成績

運用成績については、iFree、楽天どちらのレバナスもマイナスになっています。

ここで見てもらいたいのは、同日にNISAで購入したiFreeレバナスと楽天レバナスの運用です。

iFreeレバナスの方が楽天レバナスに比べてマイナス幅が小さくなっています。

信託報酬はiFreeレバナス0.99%、楽天レバナス0.77%なので、iFreeレバナスの方が0.22%信託報酬が高いため、手数料だけを考慮すると楽天レバナスの方が良い運用結果になるはずです。

運用会社が違うので隠れコストや運用結果が違うのは当然ではありますが、わずか1日の運用でiFreeレバナスの方が0.08%勝っています。

特定口座においては11月から運用を開始して0.23%iFreeレバナスが勝っています。

長期運用でこの差がどうなっていくのか、引き続き検証していきます。

レバナス運用状況

2022年1月9日
口座区分ファンド取得総額時価評価額評価損益トータルリターン
特定楽天レバレッジNASDAQ-10036,500円33,925円-7.05%-2,575円
特定iFreeレバレッジNASDAQ10036,499円34,010円-6.82%-2,490円
NISA楽天レバレッジNASDAQ-10025,000円23,392円-6.43%-1,608円
NISAiFreeレバレッジNASDAQ10025,000円23,412円-6.35%-1,588円
合計122,999円114,739円-6.72%-8,261円

暗号資産取引で一攫千金

暗号資産で一攫千金を狙いたい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています

消費

↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
草コイン(アルトコイン)の買い方

MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCのURL(口座開設のリンク)
https://m.mexc.com/auth/signup


さいごに

2つのレバナスは1日で20円という予想以上の運用差が出てくるとは思いませんでした。

この違いを知りたい人多いのかもしれないですね。

引き続き追いかけていこうと思います。

記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。

どうぞよろしくお願いします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ブロガー

私の資産運用を書いたブログを定期的にアップしています。

興味のある方は、こちらも見ていただけると幸いです。

仮想通貨TITANに挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

レバナス全力投資日記」(過去記事のリンク集)

草コイン投資に挑戦してみた」(過去記事のリンク集)

コメント

タイトルとURLをコピーしました