※このブログは個人の暗号資産投資について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資、ギャンブルは自己責任でお願いします。
↓プーリに投げ銭をする方はこのアドレスへ!(Polygon)
0x85583850a89FE407cfbBb434e3B0A291Cf12Fe4B
2週間ぶりのプーリです。
年末どうしても多忙になってしまう職種なので、本業を優先していました。
夕飯作るのもダルい日は、仕事帰りに豊前裏打会の「うどん和助」に食べに行きます。
普段であれば、ごぼう天うどんのところ、変わり種を注文してみました。
クッパ風うま辛うどん 800円(税込)
キムチとうどんを煮込み、溶き卵をかけている感じです。
煮込まれているので麺は柔らかめです。
キムチチゲ風うどんと言う方が正しい感じですね。
豊前裏打会の上品で繊細なダシが、キムチの味に引っ張られています。
美味しいのですが、私はシンプルな温かいおダシのうどんが好きかな。
同じ豊前裏打会の「大地のうどん」で、ごぼう天うどん500円(税込)を食べるのが最高に幸せです。
Simple is best!
厳しい展開TITANさん
TITANの価額は$0.0000004000の上場来安値を割り込んで以降、すっかり低迷しています。
上昇につながる材料が欲しいところなのですが、公式運営であるTITAN DAOの活動は少し鈍っているように感じます。
しかしながら嬉しいニュースもあり、着実にBurnは進んでいるようで、2021年12月25日現在、約356億(35,674,912,973)枚がBurnされていました。
polygonscanのサイトで確認できます。
TITAN DAOがBurnを行うのは以下の2点です。
1.商品販売による利益
2.ジャックポットの賞金プールから15%
商品販売は多くを見込めないと思いますが、ジャックポットは遊んでいる人がいるようなので、長期的に期待できそうですね。
そこで告知です!
ずっと、私に何かできないかと考えていました。
ブログに投げ銭用のウォレットアドレスを表示していますが、ここに投げ銭をいただいた分の10%を毎月1回Burnしようと思います。
こうすることで、いつもお世話になっているTITANホルダーのみなさんに還元できれば良いなと思います。
Burnしたことはpolygonscanで検索すればわかりますが、ブログやTwitterでお知らせします。
ごまかしが効かないところは、ブロックチェーン技術の素晴らしいところですね☆彡
チャートを見てみる
1日足チャートを見ると、MACDがゴールデンクロスでわずかに上昇してきています。
ここでビットコインが暴騰すると連られて上昇するのでしょうか。
TITANは依然として下降しているため、暗号資産市場が軟調であるうちは仕込み時なのかもしれません。
4時間足チャート
1日足チャート
草コイン達の運用状況
総資産の状況(暗号資産)2021年12月25日15:30現在
トークン | 保有数 | 価額(円) | 元本(円) | 資産額(円) | 評価損益(円) | 評価損益(%) |
TITAN | 5,576,239,772 | ¥0.00003605 | ¥111,989 | ¥201,027 | ¥89,037 | 79.51% |
CHZ | 61 | ¥34.48 | ¥2,074 | ¥2,097 | ¥23 | 1.10% |
IQ | 2,513.43 | ¥1.49 | ¥3,173 | ¥3,741 | ¥568 | 17.91% |
BLZ | 60.00 | ¥26.25 | ¥1,057 | ¥1,575 | ¥518 | 48.96% |
IOST | 1,506.38 | ¥4.00 | ¥5,742 | ¥6,020 | ¥278 | 4.85% |
合 計 | ¥124,035 | ¥214,459 | ¥90,424 | 72.90% | ||
為替ドル円 | ¥114.41 |
TITAN以外の暗号資産は最悪期を脱して落ち着きを見せているように見えます。
うーん。IOSTどうしようかな。買い増しかなー。
色々なアルトコインを購入したい人に
TITANをはじめ、色々なアルトコインを購入したい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています。
↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
「TITANを最短で購入する方法」
MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCの口座開設URL
https://m.mexc.com/auth/signup
さいごに
レバレッジ取引でメンタルを削がれましたが、気が付いてみれば約55億TITANになっていました。
ということは15,000円位の利益が出ていたということですね。
結果はプラスでも、やはり証拠金取引は手を出すものじゃないと学習できました。
みなさんのおかげで「仮想通貨TITANに挑戦してみた」は第100回目の記事を迎えることができました。
ありがとうございます!
引き続き、プーリのグダグダ日記と抱き合わせになったブログをよろしくお願いします。
記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」と「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
以下、シリーズ化された記事もお楽しみください。
コメント