※このブログは個人の資産運用について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資は自己責任でお願いします。
プーリです。
昨日12月1日、うどんスキーな私は仕事が終わって丸亀製麺に行きました。
毎月1日は釜揚げうどん半額の日です!
釜揚げうどん(並)通常価格290円が140円です。
通常価格でも安いのに、尋常じゃない安さ。
しかも打ちたて茹でたて。
幸せなひとときでした。
NASDAQは不安定な値動き
2021年12月1日のNASDAQ市場は続落しました。
前日に大幅安になった反動で上昇しましたが午後に入って伸び悩み、その後下落に転じました。
アメリカで新型コロナウイルスのオミクロン型の感染者が始めて確認されたということで、感染拡大を警戒した売りがでたとのことです。
ある程度の見通しが立つまでは不安定な値動きが続くのではないかと思います。
レバナスの積立を一般NISA口座で設定した
他の金融機関でつみたてNISAをしていましたが、楽天証券に移管しました。
当初はレバナスを特定口座で運用し、S&P500をつみたてNISAで運用するつもりでした。
しかし、つみたてNISAを一般NISAに即変更できるようだったので、特定口座での運用する予定だったレバナスを一般NISAで積み立てるようにしました。
5年後マイナスになっていたら意味ないだろと言われそうですが、元々は特定口座でレバナスを積み立てるつもりだったので、そのときは同じことです。
つみたてNISAを別口でする余裕資金もありませんし。
2021年12月2日現在レバナスの運用成績
iFreeと楽天のレバナスのトータルリターンは-1,375円です。
詳細は画像をご覧ください。
レバナスは海外資産の投資信託なので、市場の動きが基準価格に反映されるのが1営業日遅れます。
市場が軟調な時は無限ナンピン買いを続けるか、ひたすらガチホールドするか、テクニカル指数を見ながら買い場を待つか。
悩むところですね。
iFreeレバレッジ NASDAQ 100
楽天レバレッジNASDAQ-100
暗号資産取引で一攫千金
アルトコインを購入したい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています。
↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
「草コイン(アルトコイン)の買い方」
MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCのURL(口座開設のリンク)
https://m.mexc.com/auth/signup
さいごに
ほんの1週間前までドル円の為替が115円台だったのが、あっという間に112円台になっています。
レバナスは為替ヘッジが効いているのため基準価格に対する影響は小さくなっています。
ファンドを設計した人のセンスはすごいなと思います。
もし為替ヘッジ無しだったどうなっていたかを考えると恐ろしいですね。
記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」と「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
暗号資産の運用を書いたブログを定期的にアップしています。
興味のある方は、こちらも見ていただけると幸いです。
「仮想通貨TITANに挑戦してみた」(過去記事のリンク集)
「草コイン投資に挑戦してみた」(過去記事のリンク集)
コメント