※このブログは個人の暗号資産投資について書いているもので、特定の銘柄を推奨しているものではありません。
投資、ギャンブルは自己責任でお願いします。
生まれも育ちも福岡県人のプーリです。
福岡の食文化は世界に誇ることができるのではないかと勝手に思っています。
福岡市だけで考えると、トンコツラーメンをはじめ辛子明太子や、もつ鍋なんて有名です。
私の福岡グルメの一押しは、うどん!
それではちよっとだけ、うどん愛を語るのでお付き合いください。
☆プーリのうどんランキング☆
1位 豊前裏打会系の「ごぼう天うどん」
薄切りごぼうを平たく大きく広げて揚げたごぼう天が乗っています。
熟成された半透明で細麺のうどんは弾力があり旨味があります。
つゆは上品かつ、深い味わいです。
唯一無二の最強うどんだと思います。
2位 牧のうどん「肉ごぼう天うどん(やわ)」
牧のうどんは、やわ麺一択でしょう。
つゆをどんどん吸って、食べても食べても無くならない無限麺。
小さいヤカンにつゆが入っているので、追加しながら食べていきます。
素朴な出汁と甘辛く煮込まれた肉の汁が合わさって、極上の旨味を感じることができます。
3位 資さんうどん「かけうどん」
テーブルに置かれたとろろ昆布と天かすを好きなだけ入れられます。
つゆは少し塩味強めのように感じます。
おはぎと一緒に食べるのが、資さんうどん流です。
他にも名店があるので観光で福岡に来た際は、ぜひ食べてみてください。
「うどん体操」なんていうものが、福岡ローカル番組で流れるくらいのソウルフードです☆彡
またしても中国リスク発動
中国人民銀行が中国で暗号資産の交換や情報仲介を全面的に中止することを発表しました。
中国リスクは、ある程度織り込み済みと思っていましたが、TITANについては、またもや想定以上に下落しました。
最大の懸念事項は、TITANは中国コミュニティが活発であるということです。
そこに参加するホルダーの保有数は、かなりの数に上ります。
これが一気に売られることになると、どれほどの影響を受けるのか計りしれません。
またしても中国リスク発動に振り回される暗号資産です。
チャートを見てみる
1時間足チャート
またしても短時間で約30%弱の下落になりました。
保険として、かなり下に指値を入れていましたが、約定後そこから更に下落しています。
草コイン達の運用状況
総資産の状況(暗号資産)2021年9月24日23:20現在
トークン | 保有数 | 価額(円) | 元本(円) | 資産額(円) | 評価損益(円) | 評価損益(%) |
TITAN | 3,486,202,334 | ¥0.0000856 | ¥58,469 | ¥298,279 | ¥239,810 | 410.15% |
CHZ | 61 | ¥30.07 | ¥2,033 | ¥1,828 | -¥205 | -10.09% |
IQ | 2,513.43 | ¥1.48 | ¥3,051 | ¥3,720 | ¥669 | 21.93% |
BLZ | 60.00 | ¥23.82 | ¥1,016 | ¥1,429 | ¥413 | 40.61% |
IOST | 734.00 | ¥6.63 | ¥2,020 | ¥4,866 | ¥2,847 | 140.96% |
合 計 | ¥66,590 | ¥310,123 | ¥243,534 | 365.72% |
全て下げていますが、IOSTは他の暗号資産に比べて下げ幅が緩やかです。
色々な草コイン(アルトコイン)を購入したい人に
一攫千金を目論んでTITANをはじめ、色々な草コインを購入したい方向けに、下記リンクで購入方法を解説しています。
↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
「草コイン(アルトコイン)の買い方」
MEXCは日本語対応なので購入のハードルは低めだと思います。
↓MEXCのURL
https://m.mexc.com/auth/signup
さいごに
今回は、うどん愛を語ってしまいました。
食べる事が好きなので、以前はぽっちゃり体系でした。
4年前、一念発起して3か月で15㎏の減量に成功しました。
もちろん今も維持しています。
いつまで維持できるかは謎です。
記事の内容が良かったら、Twitterからブログをリンクしているツイートに「いいね」と「リツイート」をしていただけると、今後のブログ作成の励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
以下、シリーズ化された記事もお楽しみください。
コメント