プーリです。
以前、株式投資に没頭していた時、テクニカルっぽい事をやっていました。
あの時ファンダメンタルを重視していれば良かったなーと思います。
そう思いながら、暗号資産のファンダメンタルって何?と思ってしまいました。
ファンダメンタルについては後で解説します。
その前に、最近のTITANさんです。
最近のTITANさん
5日前に3,000万TITANのBurnがあって以来、大きな動きが無いように見えます。
ところが、ホルダーの数が約85,000まで増えています。
時価総額の順位は3,153位なのでかなり低いところにいます。
この状況をどのように捉えたらよいか悩んでいるところです。
まだ利益が1,000%を超えている状況なので追加していくか、それとも傷口が広がらないように放置を決め込むか。
ネタ的には追加購入が良さそうな気がしているところです。
保有ランキング
かなり驚きました。
TITAN保有ウォレット数が2021年8月5日19:00現在、世界で84,956あります。
詳細は「polygonscan」のサイトで見る事ができます。
そのなかで、私のTITAN保有数が1,000位以内に入っていました!
上位1%台に入っているということになります。
かなり良い気分です。
せっかくだから、もう少し増やして上位狙っちゃおうかな~。
ブロックチェーンを使って取引履歴がしっかり残っているので、このようにランキングがハッキリ出るんですね。
ファンダメンタル分析とは
さて、最初に少し触れたファンダメンタルについて解説します。
ファンダメンタル分析は、景気動向や財務状況などをもとに将来の価格を予測する手法です。
株式で言うならば、投資先の企業の財務状況や業績を分析して、株価が割安か割高かを判断していきます。
暗号資産のファンダメンタル分析は、何を見て判断するのでしょうか。
1、暗号資産開発元の財務状況
2、活動内容
3、成長性
4、健全性
概ね、上記4点に絞られそうです。
暗号資産の情報はネットで調べる
財務状況は開発元の公式サイトで調べます。
英文であっても、Googleの翻訳機能を使えばなんとなく理解できると思います。
活動内容はSNSを通じて告知している物が多いようです。
自分自身で正しい情報を判断できるようになるためにも、公式サイトやSNSで調べることをオススメします。
雑誌やセミナー、他人の噂で右往左往しないためにも、自ら情報収集していきましょう。
景気や経済情勢、著名人の発言も影響
暗号資産は、政治や経済、著名人の発言などで価格が変動する特徴もあります。
最近では、中国の政策やAmazon、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの動向や発言で大きく価格が動いています。
TITANのファンダメンタルは
財務状況は、開発元のIron.Financeが完全に手放してしまったので、コミュニティーが運営するトークンになりました。
コミュニティが財務状況を公開していないので、これについてはわかりません。
活動内容は微妙です。
宝くじみたいなことをしています。
TITANで支払って応募し、TITANが当選金として支払われています。
現在キャリーオーバーで賞金が約30億TITANまで膨らんでいます。
桁数を見るとビックリしますが、日本円で約20万円です。
売上の一部をBurnするとしているようです。
成長性は。。。。ん-。
健全性ですかー・・・。
私が思うに「おもちゃ」ですね。
マネーゲームに参戦して、スッカラカンになっても笑える人であれば買っても良いのではないでしょうか。
TITANを購入したい人に
一攫千金を目論んでTITANを購入したい方向けに、下記リンクで購入方法について解説しています。
↓みなさんのお役に立てれば幸いです。
「草コイン(アルトコイン)の買い方」
草コイン達の運用状況
総資産の状況(暗号資産)2021年8月5日21:00現在
トークン | 保有数 | 価格(円) | 元本(円) | 資産額(円) | 評価損益(円) | 評価損益(%) |
TITAN | 3,115,034,156 | ¥0.00006561 | ¥17,269 | ¥204,377 | ¥187,109 | 1083.52% |
CHZ | 35 | ¥28.24 | ¥1,023 | ¥988 | -¥35 | -3.38% |
IQ | 1,888.43 | ¥1.5100 | ¥2,040 | ¥2,852 | ¥811 | 39.77% |
BLZ | 60.00 | ¥19.2300 | ¥1,016 | ¥1,154 | ¥137 | 13.52% |
IOST | 734.00 | ¥2.7000 | ¥2,020 | ¥1,982 | -¥38 | -1.87% |
合 計 | ¥23,368 | ¥211,353 | ¥188,023 | 804.62% |
TITANはボラティリティの大きさが魅力なので、上でも下でも大きく動いて楽しませて欲しいと思います。
CHZとIOSTはもう少し下がったら押し目買いしようと思います。
IQとBLZは様子見です。
さいごに
TITANさんには、もっとワクワクドキドキさせてもらいたいです。
価格が上がっていくのが理想ですが、上がっても下がっても話題に上るような値動きをしてもらいたいと思います。
MEXCの審査区に上場期間が残り24日になりました。
その間の値動きがどうなるか楽しみですね!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
以下、シリーズ化された記事もお楽しみください。
コメント