人気ブログランキングへ

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑤

補償仮想通貨

プーリプーリです。

42億分の1まで暴落後にTITANを購入した、シリーズ5回目です。

他の記事も見ていただけると嬉しいです。

仮想通貨TITANに挑戦してみた①
1日で42億分の1に!超ハイリスク仮想通貨TITANに挑戦

仮想通貨TITANに挑戦してみた②
日本の取引所で買うことができません

仮想通貨TITANに挑戦してみた③
現在の利益はどれほど

仮想通貨TITANに挑戦してみた④
Youtuberイケハヤの情報は相場操縦にあたるのか

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑤
Iron.Financeが損失補償を発表

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑥
利益確定を考える編

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑦
税金の支払いを知って怖くなった。

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑧
消えたTITANを救え!

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑨
TITANの買い方

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑩
AscendEXからMEXCに送金する方法

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑪
プーリの運用状況

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑫
お詫びと感謝とお知らせ

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑬
証拠金取引のメリットデメリット解説編

仮想通貨TITANに挑戦してみた⑭
Iron.Financeの公式発表をグーグル翻訳してみた

仮想通貨TITANの暴落について、2021年6月28日にIron.Financeから公式コメントが出たのでお知らせします。

Iron.Financeは公式コメントで今回の暴落をお詫びしつつ、IRON,TITANを購入や取引をしないでくださいと言っています。

オリジナルは以下のURLです。

Iron Finance – Medium
Read writing from Iron Finance on Medium. Building a user-friendly, multi-chain stableswap and lending ecosystem. Community chat:

以下はGoogleの翻訳機能を使用しています。(一部手作業で修正)

アイアンファイナンスの再構築

IRON V1の崩壊により資金を失ったすべてのユーザーに、改めて心からお詫び申し上げます。プロトコルの成長が速すぎて、これがTITANの価格の定期的な修正ではないことに気付いたときには、すでに手遅れであり、プロトコルが完全に崩壊するのを防ぐために何もできませんでした。別の記事では、V1がどのように崩壊したか、そして何を学んだかについて詳しく説明する予定です。この記事では、V2の改善に関するフィードバックと計画に焦点を当てます。
私たちは、 IronFinanceを再構築するための効率的なプランを設定するために、貴重なコミュニティのメンバーからのフィードバックや意見を収集し、ユーザーと他のチームからされています。私たちはIronFinanceプロトコルを継続していますが、製品、トケノミクスの変更に伴い、stablecoinの背後にあるメカニズムを再設計する予定です。主な再構築手順は次のように要約されます。

1、製品
2、Tokenomics
3、補償
4、IRONステーブルコイン

1.製品
・今後もIronSwap(Stableswap DEX)、IronLend、Ironstablecoinなどの主要製品を開発していきます。

・コアとなるIronStablecoin製品をゼロから再設計し、書き直しています。また、新しいドラフトデザインが完成したら、コミュニティや専門家からのフィードバックも必要です。

・IRON V2の到着に備えてエコシステムを準備するために、最初にIronSwapとIronLendを起動します。IronSwapの予想されるタイムラインは2021年7月5 日で、2021年7月19日にIronLend(アルファ版)が続きます。

・IronFinanceエコシステムのUI / UX全体が見直され、すべてのユーザーに新しくてさわやかな体験を提供します。

・私たちのプライベートボールト機能はアップグレードされ、別のWebサイトに移動され、私たちのチームからコミュニティへの貢献として機能します。

・ガバナンスへの関与を高め、コミュニティの意思決定を促進するために、IronDAOを形成します

2.Tokenomics
・強力なプロトコルを再構築するには、TITANを置き換える新しいトークンが必要です。名前がまだ決まっていないので、今のところ「TITANv2」と呼びましょう。

TITANv2ハードキャップは10億に固定されています。10億を超えるトークンは存在しません。

分布:
・流動性マイニング報酬の70%、3年間の線形権利確定
・報酬基金の29%、3年間の線形権利確定
・財務基金の場合は1%、3年間の線形権利確定

3.補償
TITANv2の総供給量の29%を使用して、資本を失ったユーザーを補償します。報酬に含まれるこれらのユーザーは以下をカバーします:

Polygon
– TITANとTITAN LP保有者
-IRON及びIRON LP保有者

Binanceスマートチェーン
– STEELとSTEEL LP保有者
– DNDとDND LP保有者
– dTokens LP保有者

・補償は比例します 米ドルの条件。つまり、すべてのユーザーが被った損失の合計が1億ドルで、ユーザーの個人的な損失がたとえば10万ドルの場合、そのユーザーは次のようになります。補償に割り当てられた合計290,000,000TITANv2トークンのうち0.1%を受け取る 。 この報酬は、すべての人に3年間にわたって直線的に付与され、後で新しいIronDAOを使用したコミュニティ投票によって変更できます。

・BinanceSmartChainで新製品を開発しないことを決定し、Polygonネットワーク上のTITAN v2を使用して、BSCで資金を失ったユーザーを含むすべてのユーザーを補償します。今のところ、Polygonネットワークでの製品開発に専念しています。

・補償のスナップショットが取得される適切なブロックの高さを決定したら、補償の詳細を記載した別の記事でこれを公開します。多くのユーザーがBeefy、AutoFarm、ElevenFinance、PolyCatFiなどのサードパーティのWebサイトで農業を行っていたため、これには時間がかかる場合があります。

・報酬の提案は、TITAN v2のTokenomicsとプロジェクトの再構築の成功を条件としています。適切な報酬プランと、報酬に割り当てられたTITANの金額によって新しい投資家が怖がらないプロジェクトの再開を成功させることの間でバランスを取る必要があります。すべての報酬データが手元にあり次第、報酬開始日の最新情報をお知らせします。

4. IronStablecoinの再設計
IronStablecoinのより詳細な分析と何が悪かったのかについての別の記事でフォローアップします。また、Ironで行う予定の改善点について説明する一連の記事をフォローアップします。
IronStablecoinの再起動が成功するかどうかは、可能性を排除するか、少なくとも同様の有害事象が再び発生する可能性を大幅に減らすことのみを条件としています。
それまでの間、サードパーティの意見や分析にも関心がある場合に読むことができるいくつかの記事を収集しました。

1、https://threadreaderapp.com/thread/1405528229922754582.html
2、https://www.coindesk.com/iron-finance-defi-titan-iron-price-drop
3、https://medium.com/@nullscientist/iron-finance-debacle-was-it-really-a-bank-run-no-dcf95dfcacdf
4、https://twitter.com/DeFi_Penguin/status/1405637020412751875
5、https://twitter.com/RektHQ/status/1405483247371423745
6、https://www.youtube.com/watch?v=HUokre-szPg&ab_channel=Finematics
7、https://jeiwan.net/posts/analysis-titan-fall/

5.リマインダー
・これまで何度も伝えられてきたように、IronFinanceトークンを購入または取引しないでください。IronFinanceまたはDiamondHandトークンを購入または取引したり、DragonBall lotteryを使用したりしないでください。

・偽の補償ウェブサイト、私たちの名前の詐欺チャンネル、およびあなたの秘密鍵を要求したりサポートを提供したりする偽の管理者に注意してください。

・決してあなたのシードフレーズを与えないとアイアン・ファイナンスからのものであると主張し誰からもウォレットを確認することはありません。

・公式発表については、このTelegramチャネルのみをフォローしてください。


公式発表による補償と、TITAN v2について

補償

今回の暴落で損失を被ったユーザーにTITAN v2で補償が行われる。

TITAN v2の総発行量は10億トークンに固定される。

補償はTITAN v2総発行量の29%(2.9億トークン)が充てられる。


さいごに

IRON V2の開発が発表されるとTITANの価格が上昇を始めました。

TITANをTITAN v2に置き換えられることを見越しての動きであるのか、それとも最後の打ち上げ花火なのかわかりません。

今後も公式発表を追いかけていこうと思います。

私のTITAN保有額です。
3,038,040,541.940207 TITAN

2021年6月28日23:56現在のレートで日本円に換算した場合
58,117円

手数料を含めた元本
11,212円

損益
46,905円(+418.3%)

投資、ギャンブルは自己責任でお願いします。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ゆっくり

草コイン投資についての記事もお楽しみください

草コイン投資に挑戦してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました