人気ブログランキングへ

初心者必見! 分散投資のチカラ

初心者向け投資

プーリプーリです。

株式相場が大きく下げた時はショックが大きいですよね。

損切

ポイ活で得たポイント運用ならいざ知らず、これが自分自身の現金を投資していた場合のショックはとても大きいものです。

投資初心者にありがちな行動として、身の丈に合わない資金を一気に投資に回し、相場急落時に気持ちが耐え切れず精神が不安定になったり、夜も眠れなくなるというのはよく聞く話です。

私も数年前に経験があるので、偉そうに語るつもりはありません。

日頃から正しい情報を正しく分析できる力をつけるように学んでいけば、相場急変時でも落ち着いて対応ができるようになると思います。

そうは言っても、投資の世界は奥が深くて簡単に理解できるものではありません。

そんな私を含め、初心者におススメなのが分散投資です。

スッキリ


分散投資とは

投資には「リスク」があります。

投資における「リスク」は、いわゆる「危険」や「損失」のことではなく「可能性」のことを意味しています。

投資をさまざまな商品やタイミングに分けることで、価格変動におけるリスクが小さくなり、安定した収益を期待できるようになります。

がっぽり

一言で「リスク」といっても、さまざまな種類があります。


投資における「リスク」の種類

資産運用

株価変動リスク

株(株式)の価格が上下する可能性のこと
株価(株式の価格)の変動は、日本はもちろん、世界各国の景気や経済の動向、政治や経済の情勢のほか、株式を発行している企業の業績など、さまざまな要因によって起こります。

信用リスク(デフォルト・リスク)

株式や国債・債券などを発行している国や企業が、財政難や経営不振などを理由に投資家から預かっていたお金(元本)や利息の一部または全部を返済する能力がなくなる可能性のこと。
流動性リスク 市場(マーケット)で金融商品を売りたいときに売ることができなかったり、希望する価格で売れなかったりする可能性のこと

金利変動リスク

金利の変動によって、債券の市場価格が変動する可能性のこと
金利が上昇すると、債券価格は下落し、金利が低下すると、債券価格は上昇します。

為替変動リスク

異なる通貨の為替相場の動きにより、外貨建ての円換算による金融商品の価値が変動する可能性のこと。
例えば、ドル建てで金融商品を持っている場合、為替相場が円高・ドル安に動いたときには、日本円で見たとき外国証券の価値が減少することになります。このドル建てで持っている金融商品の価格が、将来の円高・ドル安によって価格が減少する可能性のことを、「為替変動リスク」と呼んでいます。


リスクを分散するには

リスクについて頭で理解できても、具体的な分散方法を理解するまでは相当の勉強が必要です。

投資初心者がリスク分散するのに良いのは、つみたてNISAを利用することです。

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。

配分


つみたてNISAのメリット

つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。

初心者


つみたてNISAの対象商品

金融庁のホームページで、つみたてNISAの対象商品、概要、取り扱い金融機関の一覧が公開されています。

つみたてNISAの対象商品は、金融庁が定めた「長期・積立・分散投資に適した一定の投資信託」です。

金融庁お墨付きの投資信託と言っても良いかもしれません。

金融庁


非課税になる事でさらにメリット大

最大800万円まで非課税

毎年40万円を上限として、最長20年間の間に得た分配金と売却益(譲渡益)が非課税になり、通常口座でかかる20.315%の税金がかかりません

非課税で投資できる総額は最大800万円(年間40万円×20年)です。

消費

対象者:日本に在住で、口座開設する年の1月1日現在で満20歳以上の人
投資方式:積立方式
年間投資上限額:40万円
非課税期間:最長20年
対象商品:国が定めた基準を満たした投資信託(低コスト、長期安定運用)
非課税対象:対象商品にかかる分配金、売却益
口座開設期間:2042年開始分まで
口座開設可能数:1人1口座


さいごに

投資はギャンブルではありません。

特に初心者は、いきなり大きなお金を一気に投入せず身の丈に合った金額から始めましょう。

投資の入門として「つみたてNISA」は非常に優れた制度です。

つみたてNISAで投資に慣れた後にステップアップしていく位でちょうど良いと思います。

最初から株式投資やFX、仮想通貨を始める事を悪いと言いませんが、免許証取りたての初心者がいきなりスポーツカーに乗って、公道でアクセル全開走行するとどういう結末になるのか。
置き換えて考えるとわかりやすいですよね。

交通事故

投資は私たちの未来を明るくするための手段です。

しっかり学びながら上手に活用していきましょう。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

プーリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました