プーリです。
昨日は、つみたてNISAを始めましょう!という内容のブログ記事をアップしました。
具体的な数字を書いていなかったので、イマイチ説得力に欠けたかなと思っていたので、今日は具体的なところを掘り下げていきます。
ところで、タイトルに釣られた方は投資詐欺に遭う可能性を秘めています。
年利20%で元本保証という金融商品などありえません。
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットは最高で年利20%をたたき出したと言われていますが、継続的に達成できている訳ではありません。
リスクが高い全世界株式のETFですら年利7%程度です。
いったいどうすれば年利20%元本保証というものが達成できるのでしょうか。
欲張ってはダメです。
コツコツいきましょう。
つみたてNISAのシミュレーション
毎月1万円を10年間、年利4%で運用した場合
元本:1万円×120月=120万円
最終積立金額
1,472,498円
非課税なので全額手元に残ります。
もし課税扱いであれば、20.315%が利益分に課税されます。
1,472,498円-1,200,000円=272,498円
272,498円(税引き前)
272,498円-55,356円=217,142円(税引き後)
もし課税された場合約55,000円も目減りしてしまいます。
それだけ非課税の威力は絶大ということですね。
毎月1万円を20年間、年利4%で運用した場合
元本:1万円×240月=240万円
最終積立金額
3,667,746円
非課税なので全額手元に残ります。
もし課税された場合
3,667,746円-2,400,000円=1,267,746円
1,267,746円(税引き前)
1,267,746円-257,541円=1,010,205円(税引き後)
20年積み立てた場合は、より顕著に違いが出ます。
課税されると約25万円も税金引かれるなんて恐ろしいですね。
積立かんたんシミュレーション
今回、私は楽天証券の「積立簡単シミュレーション」を使ってみました。
金額、積立期間、リターンの3項目を入力するだけなので、ぜひ一度計算してみてください。
長く積み立てるほど複利効果が発揮されて、ビックリするような結果が出てきますよ。
コメント