人気ブログランキングへ

PayPayボーナス増やし続ける方法

増え続けるPayPay

ポイ助です。

前回初心者向けにPayPayボーナス運用についてをまとめました。

初心者必見!PayPayボーナス運用

PayPayボーナス運用は投資と同じなので、元本の多い人が有利であることは事実です。

疑問

それじゃ、PayPayボーナスが少ない人は不利ですよね。

はい。確かにそのとおりです。

正攻法でPayPayボーナスを増やそうとした場合、決済金額に対しての還元率が0.5%であるため、仮に1,000円分のボーナスを獲得する場合は200,000円の決済が必要です

ビックリ

えー!そんなの無理無理!

しかし、各種ポイ活サイトで高額案件が一巡するまで、およそ3万円くらいまでは一気にPayPayボーナスを増やすことが可能です。

モッピーは、サイトで獲得したポイントをPayPayボーナスに等価交換できるので、ポイ活を始めた初期段階では大変重宝します。

まだ登録していない人は下記バナーからサイトに行くことができるのでフル活用しましょう。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

しかしながら高額案件はそのうち枯渇し、必ず頭打ちの時期がやってきます

PayPayボーナス運用の残高が3~4万円分くらいになってくると、PayPayボーナス運用だけでもそこそこの利益が出るようになってきます。

時間効率を考えてポイ活の頻度を下げるというのも選択肢に入ってくるでしょう。


頭打ちになった後はどうするのか

日々の運用だけでは少し心もとないと思います。

ポイントを稼ぐことで少しでも運用効率を高める方法を5つ紹介します。

以下は王道の3つです。

1、PayPayのキャンペーンを活用する。

年に数回還元率が高くなるキャンペーンがあるので、キャンペーンに合わせてまとめ買いをすると、高額のPayPayボーナスを獲得できます。

2、PayPayクーポン利用可能な店舗で支払い前にクーポンをセットする。

PayPayのアプリ内でクーポンを発行しているお店を探しましょう。
クーポンをセットして支払うことでボーナスの還元率がアップします。
使用後にクーポンをセットしても還元率に反映されないので事前のリサーチが必須です。

3、現金払いをやめ、極力PayPay払いにする

PayPay払いの回数や利用金額によって、翌月の還元率がアップします。
クーポンが無い加盟店であっても現金払いでなく、PayPay払いにすることで翌月の還元率をアップさせることができます。


4つ目の方法

LINEポイントをPayPayボーナスに交換することができるようになりました。

交換画面

2022年5月にポイント還元改悪か

勝率アップ!常時2倍ポイント!

また、2022年5月までの期限付きではありますが、VISA LINE Payクレジットカードを利用することで、利用額の2%がポイントが還元されます。
還元されたLINEポイントをPayPayボーナスに交換すると良いでしょう。


5つ目の方法

最後です。

ポイント獲得の効率としては上記4つに若干劣りますが、「LINE CONOMI」を利用する方法です。

2021年5月1日(土)~2021年5月31日(月)の間、キャンペーンが実施されています。

LINECONOMI

1、レシートでためる

過去1年以内に発行されたレシートを登録すると、その場で1回につきLINEポイントを3ポイントもらえます

1日5回(15ポイント)まで

2、グルメの口コミでためる

過去1年以内に訪問したカフェやレストランで注文した食べ物の写真と感想を投稿すると1投稿ごとに30ポイントがもらえます
※後日まとめてポイントが付与されます。

過去1年以内というのは大きいですね!

レシートを探しまくって毎日15ポイントゲットしましょう!

口コミについては、自身が過去に書いたTwitterやFacebook、Instagramの投稿から引っ張ってくれば1投稿ごとに30ポイントゲットできますね!


注意点

ポイントを稼ぐために浪費をしてしまっては本末転倒です。
ポイントは、あくまでもオマケとして活用しましょう!


いかがだったでしょうか。

これらを活用することで、もっとPayPayボーナス運用の運用効率がアップするかもしれませんね。

お得情報があれば、これからもどんどん発信していきます!

嬉しい

 

 

 

 

 

PayPayボーナス運用が軌道に乗ってきたら、本格的な投資にステップアップしましょう!
そしてブログで良い情報を共有すればみんながハッピーになれます。
ブログを開設するなら「Xサーバー」がおすすめ。
超高速クラウドサーバーなので快適です。
↓Xサーバーはここをタップ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました