ポイ助です。
もしかしたら知らないのは私だけだったかもしれません。
PayPayボーナスは相続できません。
つまり、死んだらゼロになってしまいます。
仮に運用が上手くいって1億円、10億円になってもゼロです!
この根拠はPayPayの利用規約にあります。
2021年1月15日に「PayPay利用規約の改定」が行われ、PayPayマネー、PayPayマネーライトについては相続、承継されることが明記されました。
しかし!
PayPayボーナスについては利用規約に相続、承継について記載がありません。
では、ゼロになるというのはどういうことなのか。
利用規約の下記項目が適用されると考えられます。
PayPayサービス利用規約
利用規約 第1編 基本ガイドライン
第1章 総則
11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について
当社は、提供するサービスを適正に運営するために、次の各号のいずれかに該当する場合には、あらかじめ通知することなく、データやコンテンツを削除したり、当社のサービスの全部または一部の利用をお断りしたり、お客様のアカウントを削除したりするといった措置を講じることができるものとします。
また、当社は、お客様が以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する本人確認を行うことができ、かかる本人確認が完了するまでサービスの全部または一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をすることができます。
なお、お客様のアカウントを削除した場合、同アカウントに記録されたPayPay残高、利用履歴、その他一切のお客様の権利および情報は全て消滅するものとします。
そして11.の(7)に書かれている内容が以下のとおり。
(7)お客様がお亡くなりになられた場合
このように書かれています。
死んだらゼロ!ということです。
PayPayボーナス運用を目いっぱい増やして子供に残そうと考えている人は要注意です。
PayPayボーナスは自分自身が生きている間に、全て使い切ることが得策だと考えられます。
他のポイントについては会社ごとに規約が異なっており、PayPayボーナス同様に相続できないものや、相続できるものがあります。
各社のポイント詳細については、調べた上で後日解説する予定です。
効率よくポイント運用するにはポイ活サイトを併用することが必須です。
高額案件を使うと一気にポイントを獲得できます。
モッピーは様々なポイントに交換できるポイ活サイトなので、使わない手はありません。
↓ここをタップしてモッピーに登録↓
登録して楽しいポイ活ライフを過ごしましょう!
ポイ活が軌道に乗ってきたら、ブログでノウハウを情報発信しましょう。
良い情報を共有すればみんながハッピーになれます。
ブログを開設するなら「Xサーバー」がおすすめ。
超高速クラウドサーバーなので快適です。
↓Xサーバーはここをタップ↓
コメント