人気ブログランキングへ

PayPayボーナス運用の注意点

要注意PayPay

ポイ助です。

PayPayボーナス運用で注意しなければならない事があります。

PayPay残高にPayPayボーナスが入った状態で決済すると、PayPayボーナスから先に使用されます。

せっかく運用で大きく育てたとしても、うっかり決済してしまうとPayPayボーナスがゼロ!なんてことが起こりうるということです。

自動追加設定で運用したままの人は心配ありませんが、デイやスイングで運用している人は、うっかりPayPayボーナスを決済で失ってしまうリスクがあります。

以前の記事で解説した

爆発的にポイントを稼ぐ方法

PayPayボーナス運用の勝率をアップさせる方法

これらを実行しても1回のミスが命取りとなりかねません。

ミスを回避する方法は3つ。

1、PayPay残高に無駄なPayPayマネーを入金しない(PayPayマネーは常に0円)

2、買い物する前にPayPayボーナスをスタンダードコースの運用に一旦回避し、決済する場合はその都度1円単位で必要な額をチャージする。

3、ボーナスの使い方を設定する。

 

1、PayPay残高に無駄なPayPayマネーを入金しない(PayPayマネーは常に0円)
残高ゼロ
PayPayで決済する前にチャージしなければならないことを認識できるので、うっかりミスの可能性を減らすことができます。

2、買い物する前にPayPayボーナスをスタンダードコースの運用に一旦回避し、決済は1円単位で必要な額をチャージする。

これは私だけが知らなかったのかもしれませんが、PayPayも1円単位でチャージできます。
+5,000円、+10,000円、+20,000、+50,000円、+100,000円、+200,000などの決まった金額しかチャージできないと思っていました。
金額欄をタップすることでキーボードが表示されるので、100円以上1円単位の金額がチャージできます。
金額をタップ
これを活用することで、残高にPayPayボーナスのみを置くことができ、うっかりミスの可能性を減らすことができます。

3、ボーナスの使い方を設定する。

これが一番シンプルで現実的です。
ホーム画面の「残高」をタップします。
そして、上部白枠の「変更」をタップします。

ボーナスの利用設定画面に遷移するので「貯める」を選択し、右上部の「保存」をタップ。
ボーナスの利用設定
この設定をすることにより、支払いやボーナス運用に使わずに、使うときまで貯めることができるようになります。

1、2、3の全てを使ったとしても、設定などのヒューマンエラーは起こりうることなので、最終的には自分自身の注意にかかっているということを肝に銘じておく必要があります。

PayPayボーナス運用を始めたら、ブログで情報発信しましょう!
文字数制限があるTwitterより自由度が高くおすすめです。
私はWordPressというブログ、ホームページ作成ソフト専用の「Xサーバー」という超高速クラウドサーバーを使用しています。
利用者も多く、使い方を解説してるブログも多数で安心です。
↓まずはタップしてチェック↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました