人気ブログランキングへ

PayPayボーナス運用で投資入門

PayPay

ポイ助です。

今日はPayPayボーナス運用について解説していきます。

PayPayボーナス運用の一番の魅力は、リアルタイムで取引できることです。

しかも手数料無料!

数あるポイント運用の中でもお手軽にデイトレードができるものです。

リアルマネーではありませんし、1円以上1円単位で取引可能なので少額からゲーム感覚で始めることが可能です。

ボーナス運用の入り口

PayPayボーナス運用にはコースが2つあります。

どちらのコースも値動きはNY証券取引所のS&P500のETFに連動します。

チャレンジコース

銘柄:DIREXION S&P 500 3X(SPXL)

アメリカを代表する複数企業の株価に連動して3倍上下するコース。

スタンダードコース

銘柄:SPDR S&P500 ETF

アメリカを代表する複数企業に分散して運用するコース。

大きく値動きするのはNY証券取引所が開いている日本時間の夜間ですが、土日以外は24時間値動きがあるので、いつでも運用可能です。

チャレンジコースとスタンダードコースのどちらを選ぶのは個人の自由です。

各自のリスク許容度に応じて選んでください。

初めての人はスタンダードコースから始めた方が良いかもしれません。

ちなみに私は投資リスクを大きく取るタイプなので、もちろんチャレンジコースです。

スウィングトレードであれば端末のスペックはあまり関係ありませんが、もしデイトレードするならば、スペックが高いスマホと光回線に接続したWiFi環境がベストだと思います。

下に高速無線LANルーターのリンクを貼っているので、デイトレードをしようと思っている人は購入を検討しても良いと思います。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました